2006年12月15日 (金)

DEVHOOK 0.5101 MULTILANGUAGE MOD v0.03 By HyTのインストールと日本語切り替え設定

051_l_pack_
2006.12.17 14:42 アプリのDL先追加。その他修正

出かけた後の金曜の夜に、DL先を、準備物を作成してなかった様な気がしてました。さっき帰って来て確認。やっぱりそうでしたね。すみません。追加しておきました。よく見ると記事が未完成でした。とんでもないミスで迷惑掛けました。すみません。
v0.03も追加


言語パックらしいって事で余り使う気はなかったんですが、メニューもいじってあるみたいで使ってみました。大きな変化は無いので特にインストールする必要もないかな、とは思いますが、せっかく使ってみたんで解説です。

*Devhook05101の機能を拡張するツールです。
 事前にDevhook5101のインストールが必要です。
 Devhookのインストールはこちらの記事

<追加項目>
*メニューをイタリア語、フランス語、スペイン語に翻訳
*自動起動の時間を追加
*新しいCPU/BUSクロックを追加
*FIRMWAREの項目にFw2.80 と Fw3.00追加
*幾つかのBOOSTER氏の翻訳誤りを修正
*役にたたないものは削除?
051_l_pack_top_menulaunguageup



あらたにLANGUAGE追加







051_l_pack_top_menu_language_italyup



051_l_pack_top_menu_other_menu10_autoboo_1



051_l_pack_top_menu_cpuup




051_l_pack_top_menu_firmware_upup



Fw2.71以降を網羅






<v0.03追加項目>
ノルウェー語追加 (thanks to northfence)
オランダ語追加 (thanks to papayo)
ms0:/dh/05beta/autoexec.txtを編集する事でお気に入りの言語を直接起動させる可能性を追加
チョッとした画像関係のエラーを修正
フランス語の幾つかの翻訳ミスを修正 (thanks to Maxi_Jac')
その他の言語の小さなミスを修正



MS_ROOT/dh/05beta/
の中身
051_l_pack_dh_05beta

各種言語ファイルが入ってます。

以下は手順の記録です。

続きを読む "DEVHOOK 0.5101 MULTILANGUAGE MOD v0.03 By HyTのインストールと日本語切り替え設定"

| | コメント (11)

2006年9月25日 (月)

Devhook For 2.71!!

  いよいよFW2.71でもDevhook046/05系が起動するようになったみたいです。ただ、動作は不安定でまだまだ実用的ではないみたいです。

Homebrew Enablerには最新版がリリースされてます。HENDです。


SCE公式アプリでは無いのでどんな不具合が起こるかわかりません。
全て自己責任で実行して下さい。どんな不具合が起きても、PSP故障してもこちらは一切保証しません。


<バックアップ>
まずはメモリースティック(以下MS)PCバックアップします。データ破損の可能性が充分にあります。マメにバックアップを心がけましょう。

<準備物>
1.Homebrew Enabler RevB For PSP 2.71 Firmware (Revision B)
2.Devhook Launcher Port to 271
3.Homebrew Enabler for 2.71(Homebrew Enabler For PSP 2.71 Firmware (Revision A)


<インストール>
 他のサイトさん見るとRev.Bしか使ってませんが、Rev.Bのreadmeを読むとrev.Aをインストールした上でRev.Bを上書きインストールしろみたいな記述があるんで、あえてRev.A→Rev.B→Dev271の順にインストールします。
 基本は三つとも、解凍したフォルダ内のms_rootフォルダ内のファイル全てをPSPのルートにコピーするだけです。

続きを読む "Devhook For 2.71!!"

| | コメント (0)