2007年1月13日 (土)

PSPの現状について

Fw_2

Fw3.03対応(~TA-086)のダウングレーダーの登場でこの画像もチョイと古くなってます。
以下の記事中は修正してあります。

PSPで…のcorydoras-4さんのPSP 裏街道...orzの記事に触発されて作ってみました。こんな図形ものを作った事が無いので何を使ってどうやればいいのか検討がつかず、とりあえず最近覚えたレイヤーテクを駆使しました。まじ面倒だった。この画像修正しろって言われてももう無理。今後新しいFwやダウングレーダーが追加されても対応できないだろうな。コレ作りながらもっと簡単な方法があるんだろうなと思いながら作業しましたよ。各Fw用のベースとなる長方形の画像をココログの編集画面からキャプチャして、それを元に様々な色に変更して、文字入れて、背景となるデカイ白の画像の上にペタペタ貼ってく。方眼紙みたいなラインなんてないからパレットを定規にして縦並び、横並びを揃えてます。矢印を見れば手書きのぬくもり(下手さ具合)がわかりますね。おかげで今まで使えなかった機能も覚えましたよ。
仕上がる少し前にPSPで…をのぞいたらcorydoras-4さんがわざわざエクセルのファイルと手順を用意してくれてました。ありがとうございます!早く気づけばよかった。次回はそれを活用させていただきます!!(エクセルの使い方覚えなきゃ…)

またcorydoras-4さんもP乙Pの管理人ブルーさんの閑話休題の2の記事を読まれ、ブルーさんはPSPとかNDSとかポータブルのsdsさんのDevhook 0.52の記事が素晴らしかったとの事。連鎖反応ですね。

sdsさんは更にPSPの種類という記事を作成されてます。ここより簡潔にまとめられてます。

お三方の記事をあわせて読まれるといいと思います。

この画像の見方と各項目の紹介と注意事項です。

続きを読む "PSPの現状について"

| | コメント (39)

2006年12月25日 (月)

302 OE-Bにアップデート実行!!

Oeb_new
もにさん!!ありがとう!!出来栄えどうですか?(本人的には不十分)


 リカバリーミスによって、リカバリーモード専用機になってしまい、復旧方法を質問される方が増えています。
 リカバリーモード専用機からの復旧方法は、過去に質問された方とコメントにてやりとりして復旧方法を確立しています(絶対に直るという保障はありませんが)。その苦い経験を活かすためにリカバリー専用の記事に復旧方法を記載しており、カスタムFwのインストール記事にはその記事へのリンクも貼ってあります。また、ここ以外のリカバリーを記事にされているブログへのリンクも貼ってあります。
 それにも関わらず質問が来るという事はインストールの記事をキチンと読まれてないのでしょうか?
 カスタムFwのインストールはFlash書き換えを行う、危険な作業です。誰でも注意をしていてもミスはしてしまうかも知れませんが、最低限、解説ブログの記事は、ここや他も含めてしっかり目を通した方がいいです。

<リカバリーの方法>
リカバリーの記事をどうぞ。



OE-B(OE-Aじゃ無い)でプラグインを検証解説されてるブログ様リンク追加
記事の最後の方です。

今後も巡回しまくって解説ブログ、サイト様を発見次第リンク追加していきます。
その際はリンク貼った連絡代わりにトラバも送信します。
リンク先のブログ、サイトの管理人様で、リンクが不都合であれば、お手数ですがコメント下さい。リンク削除します。また、こちらから送ったトラバも削除して頂いて構いません。


前置き抜きます。

<OE-Aからの更新内容>
・PlayStation規格のゲームがPlayStationStoreで公式版を購入する事無く、自分の手持ちのソフトで遊べる!!
*ただし条件あり。
・プラグインの互換性、動作安定性は向上したのかは不明です。

*ロケーションフリーの機能は3.02OE-Aより意図的にカットされてます。ロケーションフリーが機能しないのはカスタムFwの仕様です。ロケフリを使いたいなら正規Fwでなければなりません。

<対象Fw>
3.02 OE-Aのみ!!
差分ファイルみたいです。OE-BにするならまずOE-Aをインストールします。
OE-Aのインストール手順は…こちらの記事

<OE-B解説ブログ様>
まぃさんの副収入を得てみよう♪@PSP情報局の…こちらの記事12.25 22:59
暇つぶしさんのこんな暇つぶしでええんやろか?の…こちらの記事12.25 23:46
Junさんの独り言ぶろぐの…こちらの記事12.26 07:30
JERENさんのJEREN的PSP活用法の…こちらの記事12.26 02:46
メルデさんのメルデとp$pの…こちらの記事12.26 17:37
BDROMさんのPSPtoPC活用解説and日記の…こちらの記事12.26 20:59
ふーくんさんのふーくんのPSPのある生活の…こちらの記事12:26 21:47
JinさんのPCxPSPxiPod 活用情報局BLOGこちらの記事12.28 09:47
PETAX1001さんのPETAX1001の…こちらの記事12.28 14:03
もにさんのPSPのあれやこれや PROの…こちらの記事12.29 18:40
lastさんのらすとぴぃえすぴぃの…こちらの記事12.30 18:10

<TA-082基板でのOE-B解説ブログ様>
Junさんの独り言ぶろぐこちらの記事12.28 03:26
ブルーさんのP乙Pこちらの記事12.28 22:25
sdsさんのPSPとかNDSとかポータブルこちらの記事12.30 02:09


<アップデートの流れ>
GAME150フォルダにOEB_UPDATEフォルダを突っ込んでXMBのゲーム→メモリースティックから起動するだけ。数秒で終了します。

以上!!

だと、怒られるんで画像付きで解説です…

続きを読む "302 OE-Bにアップデート実行!!"

| | コメント (90)

2006年12月22日 (金)

3.02 Open Edition Official Release!! by Dark_AleX!!

手順等は削除しました。

今後の情報などはPSP Nikki Forumsでどうぞ。
書き込みするには登録が必要です。
また、書き込みに添付されたファイルは登録しないとダウンロードできません。


*readme.txtは必ず目を通しましょう。

*各所で紹介する方法は各管理人が実行した手順ですが、その手順と全く同じ様に実行したからといって必ずしも成功する保障はありません。
*あくまで各管理人がそれぞれ実行した方法を紹介するだけであって、インストールを勧めるものではありません。
*PSP内蔵のNAND Flashを書き換えます。危険性は高いです。
 PSPが壊れる可能性が充分にある事を承知して下さい。
 少しでも不安があるなら、実行しない事です。
*各記事を充分読んでも理解出来ない時はインストールを止めた方がいいです。





<302OE-A解説ブログ、サイト様>
mazuconさんはとある事情で実際に検証されてませんが…
PSPのツウな使い方(mazuconさん)3.02 OE-A by Dark_AleX17:34
実際にインストールされて解説されてるブログ様
PSPtoPC活用解説and日記(BDROMさん)カスタムファームウェアOE-Aを導入!~3.02 OE-A by Dark_AleX~18:28
副収入を得てみよう♪@PSP情報局(まぃさん)3.02 OE-Aを簡単インストール20:04
PSPのあれやこれや PRO(もにさん)custom firmware 3.02 OE-A 登場20:26
MrCartoon69さんの-PSPの情報ブログ-の…CustamFirmware 3.02OE-A16:19


<記事の更新履歴>
2007.04.04 手順削除
2007.02.08 XMBが起動しない場合の対策を二つ追加
2006.12.23 12:19 本体情報の画像差し替え
2006.12.23 04:17 ちょこまか追加
2006.12.23 03:00 リネームでISO/CSO起動可能に
2006.12.23 02:50 PSP用DL専用ゲームについて注意点追加
2006.12.23 02:28 <アンインストール方法>追加。その他諸々
2006.12.23 01:39 エミュのスレ追加
2006.12.22 23:44 PSP Filer v1.9動作報告追加
2006.12.22 23:30 <解説サイト>追加
2006.12.22 23:10 <自作アプリ動作検証><黒画面?>追加
2006.12.22 21:47 <302OEの使い方>追加
2006.12.22 19:26 <プラグイン動作検証>追加。その他諸々
2006.12.22 18:58 <SE-Cの設定確認>を追加
2006.12.22 18:22 302OEの追加点、302OEのNO-UMDでの動作リスト追加

続きを読む "3.02 Open Edition Official Release!! by Dark_AleX!!"

| | コメント (258)

2006年12月13日 (水)

カスタムファームウェアのリカバリー実行!!

手順等は削除しました。

今後の情報などは
PSP Nikki Forumsでどうぞ。
「ファームウェア/カスタムファームウェア」板です。

書き込みするには登録が必要です。
また、書き込みに添付されたファイルは登録しないとダウンロードできません。


*readme.txtは必ず目を通しましょう。
*各所で紹介する方法は各管理人が実行した手順ですが、その手順と全く同じ様に実行したからといって必ずしも成功する保障はありません。

*あくまで各管理人がそれぞれ実行した方法を紹介するだけであって、インストールを勧めるものではありません。
*PSP内蔵のNAND Flashを書き換えます。危険性は高いです。
 PSPが壊れる可能性が充分にある事を承知して下さい。
 少しでも不安があるなら、実行しない事です。
*各記事を充分読んでも理解出来ない時はインストールを止めた方がいいです。



リカバリー動画です。(Fw2.71/2.81Hybrid SE-C→Fw1.50)



相変わらず画像は汚いです。


今更ながら、でも重要なSE-Cのオプション、リカバリーについてです。
何故今更なのか、それは昨夜Fw2.71/2.81Hybrid SE-C暴走したからです。
せっかくリカバリーするんだし、このblogではキチンと紹介してなかったんでね。

ネタ切れじゃないですよ。未だにiR Shellはv3.0用の記事を作成してないし、v2.2ですら未完成。SE-C用の追加プラグインも密かにプラグインパックの記事に追加してってるだけで解説はしてない、過去の記事の修正をしてってますから。何やらDH用のUSBのプラグインもリリースされたみたいだし(仮想Fw2.71限定・Fw2.71起動出来ず記事を断念中)、HENDをAutoExecに適応させてなし、ま、とりあえずSE-Cが挙動不審なんでね。

ことは昨夜起きました。PSPの電源を入れたらロゴスキップ有効にしてるのにSCEのロゴが出る。あれ?って思ったらいきなり設定情報が破損してるって画面。こんなの初めて。更に初期設定を済ませたら、XMBが立ち上がらずにブラックアウト…????
再度電源入れたら無事XMBが起動っと思ったらそのまま(おそらく)UMDディスクを自動起動…と見せかけてブラックアウト........壁紙は保存されない。無事にXMBが起動してもUMDディスクを読ませたらそのままフリーズ。こりゃダメだ。リカバリーモード見たらmain menuの設定が全てDisabled(無効)。親切に設定初期化してくれたみたいです。プラグインの設定は未確認です。

原因はいっぱいありすぎて特定が出来ん。元々Fw2.0~Fw2.60のどれかだったのをFw2.71にアップデートしてFw1.50へDG。そこからFw1.50→Fw2.71→Fw1.50→Fw2.71→Fw1.50の過酷なダウングレード実験を酷使してFw2.71SE-Cへアップデートしてる。リカバリー自体も今回が初めてじゃ無いし。SE-CはFw2.81対応のHybrid化してるし、DHは0.50からインストールしてるからMSDuoのデータ破壊の可能性はあるし、iR ShellからDH起動してflash1インストールしてるしね。当然すぐエラーになる。こんな使い方だからガタがきてもおかしくないか。

*MSDuoにインストールされているアプリやFlash書き換えを行っているなど、個人個人の
環境によって成功の可否は変わるかも知れません。

<リカバリー実践ブログ様>
ふーくんさんのSE-BからFW1.50へ!!の記事
暇つぶしさんのSE-B"をダウングレード!の記事
BDROMさんのSE-B/SE-B'/SE-CをFw1.50へダウングレードの記事

<TA-082リカバリー情報>
ブルーさんのP乙Pの…こちらの記事
 実際にリカバリーモードのみの不具合が解決されてます。


<記事の更新履歴>
2007.04.04 手順削除
2007.02.08 XMBから直接インストーラーを実行して下位バージョンへ追加
2007.01.15 02:28 対応Fwに303OE-A追加
2007.01.06 07:42 リカバリー専用機からの復帰方法追加
2007.01.06 06:21 記事を大幅修正。
2007.01.05 19:41 天神さんの303OE-A用リカバリーツール追加
2006.12.22 21:08 天神さんの302OE用リカバリーアプリ追加
2007.01.03 チョコチョコ修正
2006.12.15 12:20 天神さんのSE-Cリカバリーアプリ追加、Hideさんのコメント追加

続きを読む "カスタムファームウェアのリカバリー実行!!"

| | コメント (62)

2006年11月28日 (火)

303 OE-Cの使い方

手順は削除しました。

今後の情報などは
PSP Nikki Forumsでどうぞ。
「ファームウェア/カスタムファームウェア」板です。
書き込みするには登録が必要です。
また、書き込みに添付されたファイルは登録しないとダウンロードできません。


*readme.txtは必ず目を通しましょう。
*各所で紹介する方法は各管理人が実行した手順ですが、その手順と全く同じ様に実行したからといって必ずしも成功する保障はありません。

*あくまで各管理人がそれぞれ実行した方法を紹介するだけであって、インストールを勧めるものではありません。
*PSP内蔵のNAND Flashを書き換えます。危険性は高いです。
 PSPが壊れる可能性が充分にある事を承知して下さい。
 少しでも不安があるなら、実行しない事です。
*各記事を充分読んでも理解出来ない時はインストールを止めた方がいいです。



・実際に271SEをFw1.50へDGした体験を記事にされてるblog様
 ふーくんさんのblogにてSE-BからFW1.50へ!!の記事
 暇つぶしさんのblogにてSE-B"をダウングレード!の記事
 PSPtuPC活用解説and日記さんのSE-B/SE-B'/SE-B"/SE-CをFw1.50へダウングレードの記事

<記事の更新履歴>
2007.02.08 リカバリー方法に関する質問が来たのでリカバリーに関する項目を強調
2007.02.06 破損ファイル非表示設定とゲームの起動問題追加
2007.02.04 使えるファイルがisoとcsoと表記してあるが表記して無い部分にも加筆
2007.02.02 破損ファイル非表示設定でも破損ファイルが表示される件追加
2007.01.26 303 OE-Cに対応
2007.01.07 303 OE-A'に対応
2006.12.22 21:42 302OE用に修正
2006.11.30  00:20  DG体験blog追加
2006.11.28  14:40  色々修正
2006.11.28  01:29  大幅リニューアル
2006.11.09  01:12  SE-B"追加。Recovery追加。

続きを読む "303 OE-Cの使い方"

| | コメント (191)