2007年1月29日 (月)

ブログレイアウト変更、その他情報

今後の情報などはPSP Nikki Forumsでどうぞ。
書き込みするには登録が必要です。
また、書き込みに添付されたファイルは登録しないとダウンロードできません。


コメントも受付終了します。


少し前からブログのレイアウトやデザインを変更しています。
慣れない作業で変更したときに不具合が出て、場合によってはデザインが崩れてたり、サイドバーから今まであったのが消えてたりするかも知れません。
不具合は気づき次第直します。


早速不具合が出てました。
昨夜カスタムCSSをイジッてたんですが、どうも、メールアドレス必須の設定だったのに、コメント欄に本来表示されてるハズのメールアドレス欄が非表示になってて、メールアドレスが入力できず、コメント送信出来なくなってました。さっき修正しました。

迷惑かけてすみません。
2007.01.30



ブログでいじった事の紹介です。

続きを読む "ブログレイアウト変更、その他情報"

| | コメント (7)

2007年1月24日 (水)

コメントとトラックバックについて

当ブログでは、コメント及び、トラックバックを承認制にしています。コメント送信後はすぐに記事に公開されず、管理人によって承認されたあとに記事に公開されます。


<コメントについて>
名前は何か適当にHN(ハンドルネーム)などを使っていただけると幸いです。
その際に過去に使われた事がないHNでお願いします。返事など、やりとりする際に同じHNの方がみえると、どれが誰なのかわからない為です。
 記事に関する質問、情報はもちろん、批判や意見、要望などもコメントしていただいてかまいません。コメント受付はしてますので、管理人には間違いなく届きます。


<コメントの非表示(公開見合わせ)について>
以下に該当する場合、管理人の判断により、送信者に断りなく非表示のまま公開を見合わせる事があります。
・システムエラーによる二重投稿の内の片方
・記事や、ブログ自体に全く関係がない内容
・記事に直接関係がない質問
・記事に記載されていて、ちゃんと読めば理解出来るような質問
・余りに漠然とした質問
・広告目的のスパムメールなど
・単なる中傷
・批判、意見であっても中傷や暴言が含まれてたり、悪意があると判断した場合
・事実と異なる事を断定して述べている場合

 記事やブログ自体に全く関係がなくても管理人の独断で公開が妥当と判断した場合は公開します。

*コメントの承認制移行について
 以前はコメントを送信されたら即公開されるように設定していましたが、記事やブログに全く関係がないコメントが多く送信されるようになった事と、管理人"onomushi"と偽ってコメントされる方が数名みえ、そればかりか、コメント送信者のIPアドレスを確認したところ、別の方のHNも使ってコメントされる方が出現してしまいました。
 ブログや記事、管理人に対する叱咤激励、批判はかまいません。今までもどんな内容のコメントであれ、コメント受付を完全に閉じず、また、削除もせず残してきましたが、ニセモノが登場する以上はコメントを即公開される設定のままでいる事は出来ません。管理人を偽ってコメントされた場合、管理人はもとより、そのコメントを読まれた方にどれだけ悪影響を及ぼすか計り知れません。よって、承認制に設定しました。
 コメントを即公開しない事でコメントに行き違いが出たり、質問に対するほかの読者からの返答の公開が遅れる場合があるなど、コメントいただける方にはご不便をおかけしますが、その辺の事情を理解していただけたらと思います。


<すでに公開済みのコメントの非表示について>
以下に該当するコメントは非表示にさせていただく場合があります。
・システムエラーによる二重投稿
・二重投稿を謝罪していただいてるコメント
・記事や、ブログ自体に全く関係がない内容
・広告目的のスパムメールなど

 コメントの中にも重要な情報が詰まってます。コメントから情報を収集しやすくする事を目的に過去の記事も含めて、今後も上記に該当するコメントを非表示にする場合があります。
 明らかな広告・スパムコメントは削除しますが、その他に関しては最近は基本的に非表示にしてちゃんと残してあります。

批判・意見いただいたコメントで公開済みのコメントを非表示にする事はしません。
自分に不都合があるコメントを削除するのでは?と思われるかも知れませんが、そういった事はしません。


<過去の記事のコメント受付終了に関して>
過去の記事をコメント受付可能な状態のままでいると大量のスパムが来てしまうため、需要がないと判断した記事に関してはコメント受付を終了させてもらってます。
・新バージョンがリリースされて新しい記事を作成した場合
・記事で扱ってるアプリなどが開発が終了して、通常のコメントも来なくなった記事
・需要はありそうだが、スパムが多すぎる。

コメント受付を終了させてもコメント自体を丸ごと削除したりはしません。
コメントしたい記事がコメントの受付を終了してた場合は似た内容の記事かトップの記事へ投稿下さい。

<IPアドレスの規制について>
以下に該当する場合は管理人の判断で送信者に断り無く規制の対象にさせていただく場合があります。
・広告目的・スパムなど
・他人を偽ってコメント(ありがちな"通りすがり""匿名希望""名無し"などを除いて、あまり重複しないようなHNを使う)
・批判や意見ではなく単なる中傷
・批判や意見であったとしても、暴言、中傷があったり、事実と違う事を述べている場合

 管理人や、他の方に対して批判する際に、わざわざHNを別の批判をしてる人と同じにして、あたかもその人がコメントしてるかのように偽る行為は見逃せません。また、片方のHNではいい事いって、一方のHNでは批判をするといった、矛盾された事をする。そういった場合も規制対象となります。

一貫して同じHNで批判されてる方、HN変えても矛盾した発言をしてない方に関しては規制はしません。批判は受けます。


<トラックバックの受信について>
記事に関連する内容であれば歓迎します。
リンクが貼られてなくても構わないのでご自由に送って下さい。


<トラックバックの送信について>

こちらから他のブログへトラックバックを送る場合は、まず、自分のブログの作った記事内に、関連する記事を書かれてるブログの記事に対してリンクを貼ります。
それから「リンクを貼りました」と伝える意味でトラックバックを送信させて頂きます。

*トラックバックを受けられたブログの管理人様で、リンクが不都合、自分の記事に相応しくないと思われましたら、連絡下さい。該当する記事内からリンクを消させて頂きます。こちらから送ったトラックバックはこちらに連絡なしに削除していただいてかまいません。


<トラックバックの削除について>
以下に該当するトラックバックは管理人の判断で送信者の断り無く削除する場合があります。
・広告的なもの。スパムと判断したもの。
・全て外国語。ほとんどの場合がスパムであると考えてます。
・記事の内容と全く関係がない、もしくは関係が薄い。


以上。


2007.02.02 第二版改定

| | コメント (9)

2007年1月13日 (土)

PSPの現状について

Fw_2

Fw3.03対応(~TA-086)のダウングレーダーの登場でこの画像もチョイと古くなってます。
以下の記事中は修正してあります。

PSPで…のcorydoras-4さんのPSP 裏街道...orzの記事に触発されて作ってみました。こんな図形ものを作った事が無いので何を使ってどうやればいいのか検討がつかず、とりあえず最近覚えたレイヤーテクを駆使しました。まじ面倒だった。この画像修正しろって言われてももう無理。今後新しいFwやダウングレーダーが追加されても対応できないだろうな。コレ作りながらもっと簡単な方法があるんだろうなと思いながら作業しましたよ。各Fw用のベースとなる長方形の画像をココログの編集画面からキャプチャして、それを元に様々な色に変更して、文字入れて、背景となるデカイ白の画像の上にペタペタ貼ってく。方眼紙みたいなラインなんてないからパレットを定規にして縦並び、横並びを揃えてます。矢印を見れば手書きのぬくもり(下手さ具合)がわかりますね。おかげで今まで使えなかった機能も覚えましたよ。
仕上がる少し前にPSPで…をのぞいたらcorydoras-4さんがわざわざエクセルのファイルと手順を用意してくれてました。ありがとうございます!早く気づけばよかった。次回はそれを活用させていただきます!!(エクセルの使い方覚えなきゃ…)

またcorydoras-4さんもP乙Pの管理人ブルーさんの閑話休題の2の記事を読まれ、ブルーさんはPSPとかNDSとかポータブルのsdsさんのDevhook 0.52の記事が素晴らしかったとの事。連鎖反応ですね。

sdsさんは更にPSPの種類という記事を作成されてます。ここより簡潔にまとめられてます。

お三方の記事をあわせて読まれるといいと思います。

この画像の見方と各項目の紹介と注意事項です。

続きを読む "PSPの現状について"

| | コメント (39)

2007年1月10日 (水)

ゴールドなPSP登場とな!!

Psp1000cg

久々に「PSPの行く末」の名にあった記事です。


PSPに新色の登場です。

PSP[プレイステーションポータブル]シャンパンゴールド
PSP-1000 CG
2007年02月22日(木)
\20,790 (税込み)
ACアダプター、バッテリーパック同梱

詳しくはPlaystation.com ニュースリリース

あれよあれよと6色目。カラバリ展開が始まったと思ったら今度はリリースラッシュ。今後も増えていくんだろうか?個人的にはゴールドもありとは思うけど、屋外での使用はためらわれるかな。さて、中の基板はなんだろう?

ゴールドって事は…百式ゴールド・パックでは?と思った方は管理人以外にもいるとか、いないとか、とにかく百式とは無縁っぽいです。PSP単品です。ぜひ、Zなり、ガンダムvsZガンダムなりを移植してでもPSPでコラボしてもらいたいものです。百式カラーとしてみた場合、ちょっとメッキ感が足りませんが。

百式ゴールド・パックでは無いですが、「モンスターハンターポータブル 2nd」とセットにした「モンスターハンターポータブル 2nd ハンターズパック」が同日発売されるようです。
同梱物は…
専用ポーチ、専用ストラップ、専用ドレスアップステッカー2種類、専用液晶画面クリーナーセット、MHP2ソフト。
詳しくは…
モンスターハンターポータブル 2nd 公式→[MHP 2nd 公式プレサイトへジャンプ]をクリック。



もう一つ、メモリーカードに関して、
すでに既報の情報なので知ってる人は多いでしょうが、
「メモリースティックPRO-HG」規格の登場です。
・転送速度の向上(MS PROに比べて3倍)
・最大容量の拡大(規格上は32GB)
・既存のMS PROとの互換性確保
詳しい事はサイトへ。
SONY プレスリリース→Sony Japan プレスリリース

また、01月10日現在、開催中の2007 international CESにてメモリースティックのブースが出展されてます。そこにはMS PRO-HGと近々登場予定と噂される8GB MS PRO Duoの展示が行われてるとの事。
詳しくは…memorystick.com イベント情報
8GBのMSに関してはHideさんも記事にされてます→PSP Nikki

すでにメモリースティック マイクロ(詳しくは…Sony Japan プレスリリース)も発表されているのでMS規格の選択の幅が大きく広がってきます。
新規格、大容量のMSの登場で期待するのは既存のMSの低価格化です。基本的に上位機種がリリースされると下位機種は低価格化が進みます。それを願ってやみません。


気になるのがiPhone(詳しくは…ITmedia +D)。規格の違いからそのまま日本に投入される事はなさそうですが、これが国内規格に合わせて投入されたら携帯市場が大きく揺れそうですね。ビデオiPodと同等の機能をも併せ持つみたいで、携帯以外にもポータブルオーディオ市場や、PSPにとっても脅威になりかねませんね。iPhoneは携帯だからPSPには関係ないじゃんって思うかも知れませんが、ただでさえ携帯にかかる費用が小遣いの大半を占めてるのに、iPhoneの登場で通信費用、動画や着うたコンテンツ、携帯用ゲームなど、ますます携帯にかかる費用が増えてゲームにまわす金額が減ってしまう事もありえます。

PSPも、うかうかしてられない状況かも。海外では有志によりPSPに受話器をくっつけた電話機能つきPSPの製作も行われてるようですが、さてどんなもんなんでしょうね、PSPで電話って。

| | コメント (20)

2007年1月 4日 (木)

大地の鼓動

もう新年がスタートして四日も経ってしまいましたが、改めて新年の挨拶をさせてもらいます。

明けましておめでとうございます。
旧年中は多くの読者ならびにブログ、サイト管理人様に恵まれ、おかげさまで「しじみ」も充実した記事を更新し続ける事が出来ました。
まだまだ満足いける記事を作成するに至ってませんが、今後もより良い記事作りを心掛けていきます。


新年と言えば誰しもが今年一年の抱負を考えて一歩を踏み出す事と思いますが、「しじみ」も2007年のスタートを切ります。それに当たってその心境を表現するにふさわしい詩を紹介したいと思います。
記事のタイトルを見て、なんだこれ?と思われたと思いますが、このタイトルこそ、これから紹介する詩のタイトルです。



大地の鼓動

お気に入りのスニーカーを履いて 歩き出そう 目の前には いつもとかわらぬ 世界が広がる
さぁ踏み出そう アスファルトを 雑草を 踏みしめよう 僕の世界が 僕だけの世界が 広がる
通い慣れた道かもしれない 気にもとめない道かもしれない そんな道でも すごくうれしい
だって歩けるんだもの 思いのままに どこまでも いつまでも
歩いてる 歩いてるんだ 自分の足で 自分の気持ちで
大地の鼓動が 伝わってくる 会話してる 無限の世界が広がってる。 すいこまれそうだよ。



これは平成14年6月9日(日)に作った自作の詩です。決して新年の、とか、進級、進学、就職などに際して作った訳では無いです。この頃は日記をつけていて、そこに記されたものです。それによると体調を崩して寝込んでる時に作ったみたいです。詩を作った背景には触れておらず、当時を思い出せないのですが、寝込んでる時に、回復した時の事を思い描いて作ったんでしょうか。
今「しじみ」をスタートさせるにふさわしい気がして、紹介させてもらいました。いつから詩人になったんだよ!って突っ込まれそうですね。
著作権は放棄してませんが、(いないとは思いますが笑)どうしても使いたいという奇特な方は自由に転載してもらって構いません。その際は一句違わず転載願います。許可の必要もありません。ご自由に広めて下さい(笑)


それでは、大変お世話になったブログ、サイト様の紹介をさせてもらいます。

続きを読む "大地の鼓動"

| | コメント (51)

2006年12月31日 (日)

PSPブロガー、PSPユーザーに…

新年明けましておめでとうございます。
昨年中は多くの方に支えられてブログを運営し続ける事が出来ました。
本当にありがとうございます。

'05 12/14に初めてここを開設して早一年。
'06 04/20にPSP関係の記事を投稿してから八ヶ月ですか。
'06 06/28 初めて自作アプリの解説記事を投稿して半年。

まだ歴史が浅いですね。PSPに関しては最初興味を持ってませんでした。けど、Web巡回してるうちにPSPにはバックアップ起動なる裏技がある事を知り、そこから興味が沸いてきました。
PSPでもバックアップ出来るという事でPSPの購入に至りました。この頃はPSP(裏活用に限って)のブログ、サイトは少なく情報量も今に比べたら非常に少なかったです。今では驚くほど増えましたが。PSPz -PSPのアレな解説-を見て、参考にしてブログに記事にする事を思い立ちました。(ここでPSPzさんトコといつ相互リンクしたか調べたら…無い!リンクしてない!えらい事実発見。管理人のkimdさんにはこちらからお願いして相互リンクしてもらったハズですが、どうやらこちらでのリンクが貼れてなかった…。kimdさんトコの相互リンクのページで確認したら7/05だった。半年近くもリンク貼らずすみません。kimdさん!!)
ブログは解説済みだったんですけど、ほとんど不定期更新。放置も時間の問題かと思われるくらい。ようやくブログが本格的に動き始めました。

今やブログは生活の一部で、多くの読者、多くの相互リンク先のブログ管理人様に恵まれました。

ここで一つ恩返しをしようかと。

自分が普段ブログ運営に活かしてる事を紹介してブログ運営の参考にでもなればと思います。また、これからブログ運営をしてみようかと思ってる方にも参考にしてもらいたいです。

では、前置きが長くなって主文みたいですが、本当の主題とイキマスカ!(kimdさん風)

続きを読む "PSPブロガー、PSPユーザーに…"

| | コメント (47)

2006年12月28日 (木)

PSX2PSP v0.7

PSX2PSP v0,7に関しては配布先へのリンクを削除しました。
このツールがメーカーの著作物を無断転用している可能性が非常に高いからです。
管理人はプログラムに精通してる訳ではないですが、以下のstarryさんの情報から違法性の高いツールである事が考えられた為です。
経緯はコメントに。


PSX2PSP v0,7ってなんだ?ISO→EBOOT.PBP変換なんだろうけど、readmeが無い。

天神さん情報によれば…
「Hot Shot Golf 2 (BASE.PBP & KYES.BIN)必要でなくなります。
このアプリよってBASE.PBPとKEYS.BINが不要になります。」

starryさんの情報では…
「ResourceHackerとかeXeScopeとか、その手のソフトでpsx2psp.exeを覗いてみると、KEYS.BINやらBASE.PBPのデータが含まれています。
まぁ何というか、真っ黒ですね・・・。」

かなり取り扱いには注意が必要そうです。
すでにコメントにこのアプリに関するコメントが出てるので記事にしておきます。


ファイル自体やファイルのダウンロード及び使用に関する違法性は各自調べて下さい。

この記事はこのファイルのダウンロード及び使用を奨励するものではありません。

この記事自体を削除しても配布先は容易に見つけ出す事も可能であり、発見者により様々なブログ、BBS等で配布先を書き込みされる事もあり得るので、注意を喚起する為に残しておきます。

このファイルをダウンロード及び使用した場合に生じたいかなる損害も管理人は責任を負いません。

| | コメント (118)

2006年12月21日 (木)

2.80 Kernel mode Exploit from C D

Fw2.80がカーネルモードで動作出来る穴発見したらしい。
2.80 kmode xploitz! From Team C+D(Create+Destroy)
C-4さんのPSPで…2.80のカーネルが…の記事があって知りました。

PSP UPDATES
PSP-hacks

フォーラム…MaxConsole
 birdman,fanjita,Dark_Alex,など、知ってる限りではこれだけの人が発言してます。

<関連記事紹介ブログ>
HideさんのPSP Nikkiの…こちらの記事

そんじゃま、仮想Fw2.80にて検証です。

続きを読む "2.80 Kernel mode Exploit from C D"

| | コメント (12)

2006年12月20日 (水)

システムソフトウェアバージョン3.03登場

Banner_psp303
2006.12.20 Fw3.03登場です。

<更新内容>
[ゲーム]で遊べるPLAYSTATION®Networkタイトルが増えました。


公式→PSP公式

だそうです。いつものセキュリティが云々はありません。
12/21配信予定のゲームアーカイブスのPSP用のダウンロードコンテンツがFw3.03対応にしてあるんでしょうね。

今後もダウンロードコンテンツがリリースされるたびにFwのバージョンをマイナーアップさせる手段で来るんでしょうかね。

DH05101にてFw303を起動出来ないか実験したけど成功せず。PSAR Dumperが通用しないか?reboot.binが無いや。
まぁその内Fw303対応版が出るだろうけど。

続きを読む "システムソフトウェアバージョン3.03登場"

| | コメント (15)

2006年12月18日 (月)

TA-082 Downgraderはニセモノ?

本物っぽいTA-082ダウングレーダー登場かも。情報提供ワロタ氏感謝!

TA-082のダウングレーダー
Dark_AleX氏の新しいサイト?

PSP Hacks
TA-082 Downgrader Released!

PSP UPDATES
2.71 TA-082 Firmware PSP's Now Able to Downgrade!

MaxConsoleのフォーラム
TA-082 Downgrader release for 2.71+HEND

嘘か真か…



TA-082のダウングレードがリリースされたと思ったら、速攻フェイク説登場。
SE-C等をリリースしてきたDark_Alex氏の発言のようなので無視できませんが、かと言って彼が本当に本物である保障もないです。彼にもニセモノがいましたから。

フェイクに関するフォーラム
MAXCONSOLE…Ta-082 downgrader a fake
 birdman氏やjus0nuk氏、harleyg氏、Dark_Alex氏、ChaosZoro氏などが発言してます。
DCEmu…IT A FAKE



一応語学力がないなりに翻訳してみました。

翻訳が合ってる保障はどこにも無いです。なので原文も一緒に記載しておきます。
ソース…QJ.net PSPUpdate TA-082 Downgrader a fake

ほな翻訳といきましょうか

続きを読む "TA-082 Downgraderはニセモノ?"

| | コメント (17)

より以前の記事一覧