2007年1月16日 (火)

カスタムファームウェアでPC内のISO/CSOファイルを起動!!

Menu_select_umd_shanghaig

10時のおやつにいかが?

待望のUSB接続のプラグインのリリースです!!
これでまたPSPをPCに縛り付けてしまいますね。PSPの最後のP、Portableの看板を下ろさなきゃ(笑)

usbmount

このプラグインはout37h6氏によりリリースされました。また、標準でISO/CSOファイル名の日本語化に対応しています。

縁あってこのusbmountの動作検証をさせてもらう事ができて非常に光栄です。このプラグインを開発され、検証の手伝いを指名していただいたout37h6氏には感謝に耐えません。管理人onomushiがプログラムに無知なばかりに素人的なフィードバックしか出来ない中で、out37h6氏はどれだけ苦労してバージョンアップを重ねてこられた事かわかりません。
開発されたout37h6さん、ありがとうございます。

公開できるまでに至ったので「しじみ」でも記事を作成する事にしました。すでに見つけられた方もいるようですが、カスタムFwもこれでより一層パワーアップしましたね。

<usbmountの特徴>
カスタムFwのプラグインとして追加する事でPC内のISO/CSOファイルの起動が可能に!

<既知の問題点>
このusbmountはまだ安定版といえるものでは無いので、不具合は合って当たり前と承知して下さい。
・他のプラグインとの相性がある。
・usbmountのメニュー上での操作がXMBでも反応してしまう。
 usbmountで設定を○ボタンで決定したら、XMBまで反応して操作が行われてしまう。
 これはUMDディスクを入れてない時に起きました。
・全てのキーバインドの変更が可能な訳ではない。
・Select UMD/ISOでゲームを指定したら読み込みに失敗する事がある。
・XMBのUSB接続が一発で出来ない事がある。
 これはDH046時代にもUSB接続系でみられましたが、XMBのUSB接続が一回目で認識されずに二回目で認識される事がありました。それと同様の症状です。場合によっては何度USB接続を試みてもつながらない事もあります。
・USBMOUNT.INIでの設定変更が即反映されない。
・たまに様々な場面でフリーズする。
・UMDディスクの読み込みに手間取り、認識されるまで時間がかかる場合がある


*不具合はあって当たり前と承知しておく事。
*readme.txt、fwinstall.txtは良く目を通しましょう。
 この記事に注意点が欠落していてそれが原因で不具合が起きてもこちらは一切の保障はしません。
*ここで紹介する方法は管理人自らが実行した手順ですが、この手順と全く同じ様に実行したからといって必ずしも成功する保障はありません。
*実行の可否は自己責任で判断願います。それにより起こったいかなる損害についても管理人は責任を持ちません。それを守れないなら実行しないよう願います。
*記事を充分読んでも理解出来ない時はインストールを止めた方がいいです。
*人柱用です。


以下に手順を記録。

続きを読む "カスタムファームウェアでPC内のISO/CSOファイルを起動!!"

| | コメント (393)

2007年1月13日 (土)

PSPの現状について

Fw_2

Fw3.03対応(~TA-086)のダウングレーダーの登場でこの画像もチョイと古くなってます。
以下の記事中は修正してあります。

PSPで…のcorydoras-4さんのPSP 裏街道...orzの記事に触発されて作ってみました。こんな図形ものを作った事が無いので何を使ってどうやればいいのか検討がつかず、とりあえず最近覚えたレイヤーテクを駆使しました。まじ面倒だった。この画像修正しろって言われてももう無理。今後新しいFwやダウングレーダーが追加されても対応できないだろうな。コレ作りながらもっと簡単な方法があるんだろうなと思いながら作業しましたよ。各Fw用のベースとなる長方形の画像をココログの編集画面からキャプチャして、それを元に様々な色に変更して、文字入れて、背景となるデカイ白の画像の上にペタペタ貼ってく。方眼紙みたいなラインなんてないからパレットを定規にして縦並び、横並びを揃えてます。矢印を見れば手書きのぬくもり(下手さ具合)がわかりますね。おかげで今まで使えなかった機能も覚えましたよ。
仕上がる少し前にPSPで…をのぞいたらcorydoras-4さんがわざわざエクセルのファイルと手順を用意してくれてました。ありがとうございます!早く気づけばよかった。次回はそれを活用させていただきます!!(エクセルの使い方覚えなきゃ…)

またcorydoras-4さんもP乙Pの管理人ブルーさんの閑話休題の2の記事を読まれ、ブルーさんはPSPとかNDSとかポータブルのsdsさんのDevhook 0.52の記事が素晴らしかったとの事。連鎖反応ですね。

sdsさんは更にPSPの種類という記事を作成されてます。ここより簡潔にまとめられてます。

お三方の記事をあわせて読まれるといいと思います。

この画像の見方と各項目の紹介と注意事項です。

続きを読む "PSPの現状について"

| | コメント (39)

2007年1月11日 (木)

3.03OE-Bアップデート

手順等は削除しました。

今後の情報などは
PSP Nikki Forumsでどうぞ。
書き込みするには登録が必要です。
また、書き込みに添付されたファイルは登録しないとダウンロードできません。


 リカバリーミスによって、リカバリーモード専用機になってしまい、復旧方法を質問される方が増えています。
 リカバリーモード専用機からの復旧方法は、過去に質問された方とコメントにてやりとりして復旧方法を確立しています(絶対に直るという保障はありませんが)。その苦い経験を活かすためにリカバリー専用の記事に復旧方法を記載しており、カスタムFwのインストール記事にはその記事へのリンクも貼ってあります。また、ここ以外のリカバリーを記事にされているブログへのリンクも貼ってあります。
 それにも関わらず質問が来るという事はインストールの記事をキチンと読まれてないのでしょうか?
 カスタムFwのインストールはFlash書き換えを行う、危険な作業です。誰でも注意をしていてもミスはしてしまうかも知れませんが、最低限、解説ブログの記事は、ここや他も含めてしっかり目を通した方がいいです。


*readme.txtは必ず目を通しましょう。
*各所で紹介する方法は各管理人が実行した手順ですが、その手順と全く同じ様に実行したからといって必ずしも成功する保障はありません。

*あくまで各管理人がそれぞれ実行した方法を紹介するだけであって、インストールを勧めるものではありません。
*PSP内蔵のNAND Flashを書き換えます。危険性は高いです。
 PSPが壊れる可能性が充分にある事を承知して下さい。
 少しでも不安があるなら、実行しない事です。
*各記事を充分読んでも理解出来ない時はインストールを止めた方がいいです。


*ロケーションフリーの機能は意図的にカットされてます。ロケーションフリーが機能しないのはカスタムFwの仕様です。ロケフリを使いたいなら正規Fwでなければなりません。

<mp4-AVCについて>
このパッチはMPEG-4 AVC(H264)に対してである事に注意して下さい。
標準的なmp4に関しては正規のFwが対応してない為、QVGA(320x240)以上の高解像度での再生は不可能です。

<3.03 OE-Bの不具合>
個体差があるようです。この不具合が出る人、全く出ない人もいます。
リカバリーやMSのフォーマット、設定の初期化で何とかなる可能性もあります。保障は無いですが。
記事の中盤に<スリープ・モードの不具合対策>を追記しました。これは白乙さんとzaruさんからのコメントを転載したものです。お二人に感謝です!
ただ、必ずしも全ての人が解決する事を保障するものではありません。
・ゲーム中にスリープモードに入って復帰するとブラックアウト
 *メタルギアOPS…
  結果タイトル画面や、ブリーフィング画面?のところはスリープはアウト
  ミッション遂行中?はスリープOK (たころうさん)
・オンライン対戦不能
 *メタルギアOPS…
  エラー吐いてできませんでした(80410D17) nnさん
・アドホック対戦不可→CPUクロックが223MHz以上だと無線LANは機能しません。デフォルトの222MHzで使用すれば解決?
 *WE10UE (nnさん)
 *煉獄弐 (nnさん)

<アップデート実践解説ブログ様>
JERENさんのJEREN的PSP活用法の…こちらの記事0111 07:31
Junさんのひとりごとぶろぐの…こちらの記事0111 07:51
sdsさんのPSPとかNDSとかポータブルの…こちらの記事0111 14:21 New!!
まぃさんの副収入を得てみよう♪@PSP情報局の…こちらの記事0111 15:28
mazuconさんのPSPのツウな使い方の…こちらの記事0111 16:08
muidさんのドラゴンボールとPSPニュースの…こちらの記事0111 20:27
ふーくんさんのふーくんのPSPのある生活の…こちらの記事0111 22:17
つんさんのちょいとPSP ver.blogの…こちらの記事0111 21:36
暇つぶしさんのこんな暇つぶしでええんやろか?の…こちらの記事0111 22:18
わんさんのwan's .net
ktさんのEMU ON PSP
KTAさんのKTAの独白の…こちらの記事0111 22:30
cockさんのPSP News Flashの…こちらの記事0111 22:47
BLACKさんのきまぐれゲーム日記の…こちらの記事0112 21:57 New!!

<アップデート及びmp4-AVC変換実践ブログ様>
もにさんのPSPのあれやこれや PROの…こちらの記事0111 13:49
lastさんのらすとぴぃえすぴぃの…こちらの記事0111 18:04
parallelさんのparallel日記~Shine is Eternity~の…こちらの記事0111 19:14
BDROMさんのPSPtoPC活用解説and日記の…こちらの記事0111 23:15

<TA-082基板を使用しての実践解説ブログ様>
mou@さんのPCSP...の…こちらの記事0111 16:53
L&GさんのなんとなくPSPの…こちらの記事0111 20:07

<参考フォーラム>
MaxConsole…3.03 Open Edition Revision B
LAN.ST…3.03 Open Edition B Release
QJ.net…3.03 Open Edition Revision B



<携帯動画変換君を題材にされてるブログ様> 
New!!
瑠璃さんの…
真?必要に迫られて作成したブログ


<記事の更新履歴>
2007.04.04 記事削除
2007.01.26 リカバリーに関して追記
2007.11.14 01:14 スリープの不具合対策追記
2007.01.12 03:08 リンク、不具合追加
2007.01.11 00:26 リンク追加

続きを読む "3.03OE-Bアップデート"

| | コメント (144)

2007年1月 7日 (日)

3.03OE-A2アップデート

手順等は削除しました。

今後の情報などは
PSP Nikki Forumsでどうぞ。
書き込みするには登録が必要です。
また、書き込みに添付されたファイルは登録しないとダウンロードできません。


*readme.txtは必ず目を通しましょう。
*各所で紹介する方法は各管理人が実行した手順ですが、その手順と全く同じ様に実行したからといって必ずしも成功する保障はありません。

*あくまで各管理人がそれぞれ実行した方法を紹介するだけであって、インストールを勧めるものではありません。
*PSP内蔵のNAND Flashを書き換えます。危険性は高いです。
 PSPが壊れる可能性が充分にある事を承知して下さい。
 少しでも不安があるなら、実行しない事です。
*各記事を充分読んでも理解出来ない時はインストールを止めた方がいいです。



 リカバリーミスによって、リカバリーモード専用機になってしまい、復旧方法を質問される方が増えています。
 リカバリーモード専用機からの復旧方法は、過去に質問された方とコメントにてやりとりして復旧方法を確立しています(絶対に直るという保障はありませんが)。その苦い経験を活かすためにリカバリー専用の記事に復旧方法を記載しており、カスタムFwのインストール記事にはその記事へのリンクも貼ってあります。また、ここ以外のリカバリーを記事にされているブログへのリンクも貼ってあります。
 それにも関わらず質問が来るという事はインストールの記事をキチンと読まれてないのでしょうか?
 カスタムFwのインストールはFlash書き換えを行う、危険な作業です。誰でも注意をしていてもミスはしてしまうかも知れませんが、最低限、解説ブログの記事は、ここや他も含めてしっかり目を通した方がいいです。


*ロケーションフリーの機能は意図的にカットされてます。ロケーションフリーが機能しないのはカスタムFwの仕様です。ロケフリを使いたいなら正規Fwでなければなりません。


<303OE-A2アップデート実践解説ブログ様>
Junさんのひとりごとぶろぐの…こちらの記事0107 12:06
ゆうじろうさんのゆうじろうの部屋の…こちらの記事0107 13:18
まぃさんの副収入を得てみよう♪@PSP情報局の…こちらの記事0107 13:27
mazuconさんのPSPのツウな使い方の…こちらの記事0107 15:19
暇つぶしさんのこんな暇つぶしでええんやろか?の…こちらの記事0107 15:53
JinさんのPSPC活用情報局Blogの…こちらの記事0107 16:17
muidさんのドラゴンボールとPSPニュースの…こちらの記事0107 17:17 New!!
ちょこばななさんのMHP超攻略日記の…こちらの記事0107 17:24
もにさんのPSPのあれやこれや PROの…こちらの記事0107 17:47
わんさんのwan's .net
ktさんのEMU ON PSP
ReiさんのRei's Roomの…こちらの記事0107 20:18
ふーくんさんのふーくんのPSPのある生活の…こちらの記事0107 21:08
KTAさんのKTAの独白の…こちらの記事0107 22:00 New!!
kimdさんのPSPz - PSPのアレな解説 -の…こちらの記事0107 23:27
つんさんのちょいとPSP
G-minさんのG-minの…こちらの記事0108 20:19 New!!
BDROMさんのPSPtoPC活用解説and日記の…こちらの記事0109 20:12 New!!

<TA-082実践解説ブログ様>
TA-082基板にて実際に実行した上で解説されてるブログです。
mou@さんのPCSP...の…こちらの記事0107 12:15
たくやんorかなれいさんのよろずのP7Pの…こちらの記事0107 17:19
sdsさんのPSPとかNDSとかポータブルの…こちらの記事0108 New!!


<記事の更新履歴>
2007.04.04 記事削除
2007.01.10 03:43 解説ブログ追加
2007.01.09 19:20 303OE-A2→Fw1.50成功報告追加
2007.01.07 12:08 <リカバリーの方法>追加。sdsさん追加
2007.01.07 23:18 実践サイト追加、DL先追加

続きを読む "3.03OE-A2アップデート"

| | コメント (115)

2007年1月 6日 (土)

3.03OE-A同梱のpopstationを使ったPSソフトのPSP対応方法

<303OE-A版popstation対応バッチファイル>の項目追加


3.03OE-Aのpopstationで変換したEBOOT.PBPは3.02OE-Bで使用出来ないかも知れないそうです。

その逆、3.02OE-Bのpopstationで変換したEBOOT.PBが3.03OE-Aで使えるかは不明です。

3.02 OE-Bより手持ちのPSソフトを遊べるようになりましたので、その方法の紹介です。

ただし、管理人は条件が整わず実際には検証出来てないので紹介までです。余りにも不完全です。これだけを信用しないで下さい!!間違いがあるかもしれないです!!
*管理人はPS3を所有しておらず、Hot Shot Golf 2に始まるPS3経由のPSP専用ダウンロードソフトを購入出来ません。なので実際に変換作業は行えないため変換前のISOファイルの容量と変換後のPBPファイルの容量の変化もわかりません。コマンド自体も憶測及び、コメントからのアドバイス、指摘によるものです。実際にそのコマンドで実行した訳ではありません。
*もし間違いがあれば遠慮なく指摘下さい。
*人によっては同じ作業を行っても成功しない場合があります。
*readme.txtは良く目を通しましょう。
*完全に安定動作が保障された訳では無いです。安定動作を望むならしばらく様子を見ていた方がいいでしょう。

<303OE-A版popstation実践解説ブログ様>
ここの記事は未実施の記事なので当てになりません。実際に実践されてるブログ様を紹介するのでそちらを参考に願います。
JERENさんのJEREN的PSP活用法の…こちらの記事01.05 11:49
まぃさんの副収入を得てみよう♪@PSP情報局の…こちらの記事01.05 22:01
ktさんのEMU ON PSPの…2007/01/05の記事
Junさんのひとりごとぶろぐの…こちらの記事01.06 00:30

続きを読む "3.03OE-A同梱のpopstationを使ったPSソフトのPSP対応方法"

| | コメント (0)

2007年1月 5日 (金)

3.03OE-Aインストール

手順等は削除しました。

今後の情報などは
PSP Nikki Forumsでどうぞ。
書き込みするには登録が必要です。
また、書き込みに添付されたファイルは登録しないとダウンロードできません。


*readme.txtは必ず目を通しましょう。
*各所で紹介する方法は各管理人が実行した手順ですが、その手順と全く同じ様に実行したからといって必ずしも成功する保障はありません。

*あくまで各管理人がそれぞれ実行した方法を紹介するだけであって、インストールを勧めるものではありません。
*PSP内蔵のNAND Flashを書き換えます。危険性は高いです。
 PSPが壊れる可能性が充分にある事を承知して下さい。
 少しでも不安があるなら、実行しない事です。
*各記事を充分読んでも理解出来ない時はインストールを止めた方がいいです。



 リカバリーミスによって、リカバリーモード専用機になってしまい、復旧方法を質問される方が増えています。
 リカバリーモード専用機からの復旧方法は、過去に質問された方とコメントにてやりとりして復旧方法を確立しています(絶対に直るという保障はありませんが)。その苦い経験を活かすためにリカバリー専用の記事に復旧方法を記載しており、カスタムFwのインストール記事にはその記事へのリンクも貼ってあります。また、ここ以外のリカバリーを記事にされているブログへのリンクも貼ってあります。
 それにも関わらず質問が来るという事はインストールの記事をキチンと読まれてないのでしょうか?
 カスタムFwのインストールはFlash書き換えを行う、危険な作業です。誰でも注意をしていてもミスはしてしまうかも知れませんが、最低限、解説ブログの記事は、ここや他も含めてしっかり目を通した方がいいです。



この記事が完成間近になった時、何故か突然ブレーカー落ち。
当然記事はパァ。頭の中真っ白よ!!!!!
でも復活。二度目となると早いわ。
もうインストーラー出てるわwwでも紹介しません。この記事せっかく作ったんで。

誘導、勧誘フリー!!
ブログ、サイト管理人様、当ブログ、記事はご自身のブログ、サイトへの誘導、勧誘は自由です。どのみち、解説されてるのを発見したらこちらからこの記事にリンク貼っていくので、コメントにてご自身のブログ(サイト)のURLを貼り付けてもらって構いません。この記事で不足してる分についてジャンジャン誘導してって下さい。

*ロケーションフリーの機能は意図的にカットされてます。ロケーションフリーが機能しないのはカスタムFwの仕様です。ロケフリを使いたいなら正規Fwでなければなりません。


<実践解説ブログ様>
各ブログ、サイトによって手順に違いがあります。
質問等は自分の行った手順を紹介してるトコにお願いします。
必ずしも解決できる保障は無いという事は承知して下さい。
BDROMさんのPSPtoPC活用解説and日記の…こちらの記事01.05 05:26
pspdensukeさんのがんばれ!PSPS3&ちょっとだけDS+Wiiの…こちらの記事01.05 06:14
Coridras-4さんのPSPで…の…こちらの記事01.05 06:43
まぃさんの副収入を得てみよう♪@PSP情報局の…こちらの記事01.05 07:56
Junさんのひとりごとぶろぐの…こちらの記事01.05 10:00
JERENさんのJEREN的PSP活用法の…こちらの記事01.05 10:59
JINさんのPSPC活用情報局Blogの…記事01.05 11:13 
メルデさんのメルデとp$pの…こちらの記事01.05 12:34
もにさんのPSPのあれやこれや PROの…こちらの記事01.05 13:15 
ふーくんさんのふーくんのPSPのある生活の…こちらの記事01.05 15:36
つんさんのちょいとPSPの…[カスタムファームウェア]→・3.03OE系統のページ
lastさんのらすとぴぃえすぴぃの…こちらの記事01.05 18:02
わんさんのwan's .netの…3.03OE-Aのページ
ktさんのEMU ON PSPの…2007/01/05の記事
cockさんのPSP News Flashの…こちらの記事01.06 10:20 New!!
ReiさんのRei's Roomの…こちらの記事01.06 13:23 New!!
暇つぶしさんのこんな暇つぶしでええんやろか?の…こちらの記事01.06 16:13
regulusさんのREGULUS x PSPの…こちらの記事01.06 20:32 New!!

<TA-082使用実践解説ブログ様>
鳴滝風香さんの鳴滝風香のHPの…こちらの記事01.05 10:43
L&GさんのなんとなくPSPの…こちらの記事01.05 13:25 
ブルーさんのP乙Pの…こちらの記事01.05 18:35
たくやんさんのよろずのP7Pの…こちらの記事01.05 16:52 New!!


<記事の更新履歴>
2007.04.04 手順削除
2007.02.08 303OE-A→302OE-Aインストール成功
2007.01.07 11:18 303OE-A→271SE-Cダウンリカバリー成功
2007.01.06 01:52 解説サイト追加
2007.01.05 19:02 解説ブログ追加
2007.01.05 10:01 GUIが使えない旨、追記
2007.01.05 09:00 対応Fwに2.71SE-C追加
2007.01.05 08:21 実践解説ブログ追加
2007.01.05 08:07 色々追加

続きを読む "3.03OE-Aインストール"

| | コメント (192)

2006年12月26日 (火)

3.02 OE-BでPSソフトを遊ぶ方法

ゲームアイコンに関して変更方法を解説されてるブログ、サイト様をリンクしました。
この記事の終わりの方です。

今後も巡回しまくって解説ブログ、サイト様を発見次第リンク追加していきます。
その際はリンク貼った連絡代わりにトラバも送信します。
リンク先のブログ、サイトの管理人様で、リンクが不都合であれば、お手数ですがコメント下さい。リンク削除します。また、こちらから送ったトラバも削除して頂いて構いません。

12/25はFw3.02 OE-Bがリリースされましたがそちらはこちらの記事にすでに解説済みなのでここでは…
3.02 OE-Bより手持ちのPSソフトを遊べるようになりましたので、その方法の紹介です。

ただし、管理人は条件が整わず実際には検証出来てないので紹介までです。余りにも不完全です。これだけを信用しないで下さい!!間違いがあるかもしれないです!!
*管理人はPS3を所有しておらず、Hot Shot Golf 2に始まるPS3経由のPSP専用ダウンロードソフトを購入出来ません。なので実際に変換作業は行えないため変換前のISOファイルの容量と変換後のPBPファイルの容量の変化もわかりません。コマンド自体も憶測及び、コメントからのアドバイス、指摘によるものです。実際にそのコマンドで実行した訳ではありません。
*もし間違いがあれば遠慮なく指摘下さい。

*人によっては同じ作業を行っても成功しない場合があります。
*readme.txtは良く目を通しましょう。
*完全に安定動作が保障された訳では無いです。安定動作を望むならしばらく様子を見ていた方がいいでしょう。


<参考ブログ様>
この記事を作成するにあたり以下のブログ様の記事を参考にしました。
独り言ぶろぐ(Junさん)さん…こちらの記事
PSP Nikki(Hideさん)さん…こちらの記事
天神さんのコメント
感謝!!

<実際に実行されたブログ様>
大佐の部屋(大佐さん)
 大佐さんの記事には実際のHow To動画まであります!!
JERENさんのJEREN的PSP活用法こちらの記事と、更にこちらの記事
MrCatoon69さんの-PSPの情報ブログ-の…こちらの記事
ゆうじろうさんのゆうじろうの部屋の…こちらの記事
ReiさんのRei's Roomの…こちらの記事
メルデさんのメルデとp$pこちらの記事

PSゲームのエミュをPSPで遊ぶにはPSP向けのメーカー非公式のエミュを使う(まだ未完成で実用に耐えない)か、公式のPlayStationStoreで公式ゲーム(代金が必要でまだ種類が少ない)をダウンロードするしかありませんでした。

今回紹介する方法は手持ちのPSゲームをOE-B同梱のpopstationを使って、3.02 OE-B用に変換して遊べるようにするというものです。この方法を取る事で今持ってるPSソフトを無駄にせずに済みます。


では、解説といきます。

続きを読む "3.02 OE-BでPSソフトを遊ぶ方法"

| | コメント (131)

2006年12月25日 (月)

302 OE-Bにアップデート実行!!

Oeb_new
もにさん!!ありがとう!!出来栄えどうですか?(本人的には不十分)


 リカバリーミスによって、リカバリーモード専用機になってしまい、復旧方法を質問される方が増えています。
 リカバリーモード専用機からの復旧方法は、過去に質問された方とコメントにてやりとりして復旧方法を確立しています(絶対に直るという保障はありませんが)。その苦い経験を活かすためにリカバリー専用の記事に復旧方法を記載しており、カスタムFwのインストール記事にはその記事へのリンクも貼ってあります。また、ここ以外のリカバリーを記事にされているブログへのリンクも貼ってあります。
 それにも関わらず質問が来るという事はインストールの記事をキチンと読まれてないのでしょうか?
 カスタムFwのインストールはFlash書き換えを行う、危険な作業です。誰でも注意をしていてもミスはしてしまうかも知れませんが、最低限、解説ブログの記事は、ここや他も含めてしっかり目を通した方がいいです。

<リカバリーの方法>
リカバリーの記事をどうぞ。



OE-B(OE-Aじゃ無い)でプラグインを検証解説されてるブログ様リンク追加
記事の最後の方です。

今後も巡回しまくって解説ブログ、サイト様を発見次第リンク追加していきます。
その際はリンク貼った連絡代わりにトラバも送信します。
リンク先のブログ、サイトの管理人様で、リンクが不都合であれば、お手数ですがコメント下さい。リンク削除します。また、こちらから送ったトラバも削除して頂いて構いません。


前置き抜きます。

<OE-Aからの更新内容>
・PlayStation規格のゲームがPlayStationStoreで公式版を購入する事無く、自分の手持ちのソフトで遊べる!!
*ただし条件あり。
・プラグインの互換性、動作安定性は向上したのかは不明です。

*ロケーションフリーの機能は3.02OE-Aより意図的にカットされてます。ロケーションフリーが機能しないのはカスタムFwの仕様です。ロケフリを使いたいなら正規Fwでなければなりません。

<対象Fw>
3.02 OE-Aのみ!!
差分ファイルみたいです。OE-BにするならまずOE-Aをインストールします。
OE-Aのインストール手順は…こちらの記事

<OE-B解説ブログ様>
まぃさんの副収入を得てみよう♪@PSP情報局の…こちらの記事12.25 22:59
暇つぶしさんのこんな暇つぶしでええんやろか?の…こちらの記事12.25 23:46
Junさんの独り言ぶろぐの…こちらの記事12.26 07:30
JERENさんのJEREN的PSP活用法の…こちらの記事12.26 02:46
メルデさんのメルデとp$pの…こちらの記事12.26 17:37
BDROMさんのPSPtoPC活用解説and日記の…こちらの記事12.26 20:59
ふーくんさんのふーくんのPSPのある生活の…こちらの記事12:26 21:47
JinさんのPCxPSPxiPod 活用情報局BLOGこちらの記事12.28 09:47
PETAX1001さんのPETAX1001の…こちらの記事12.28 14:03
もにさんのPSPのあれやこれや PROの…こちらの記事12.29 18:40
lastさんのらすとぴぃえすぴぃの…こちらの記事12.30 18:10

<TA-082基板でのOE-B解説ブログ様>
Junさんの独り言ぶろぐこちらの記事12.28 03:26
ブルーさんのP乙Pこちらの記事12.28 22:25
sdsさんのPSPとかNDSとかポータブルこちらの記事12.30 02:09


<アップデートの流れ>
GAME150フォルダにOEB_UPDATEフォルダを突っ込んでXMBのゲーム→メモリースティックから起動するだけ。数秒で終了します。

以上!!

だと、怒られるんで画像付きで解説です…

続きを読む "302 OE-Bにアップデート実行!!"

| | コメント (90)

2006年12月22日 (金)

3.02 Open Edition Official Release!! by Dark_AleX!!

手順等は削除しました。

今後の情報などはPSP Nikki Forumsでどうぞ。
書き込みするには登録が必要です。
また、書き込みに添付されたファイルは登録しないとダウンロードできません。


*readme.txtは必ず目を通しましょう。

*各所で紹介する方法は各管理人が実行した手順ですが、その手順と全く同じ様に実行したからといって必ずしも成功する保障はありません。
*あくまで各管理人がそれぞれ実行した方法を紹介するだけであって、インストールを勧めるものではありません。
*PSP内蔵のNAND Flashを書き換えます。危険性は高いです。
 PSPが壊れる可能性が充分にある事を承知して下さい。
 少しでも不安があるなら、実行しない事です。
*各記事を充分読んでも理解出来ない時はインストールを止めた方がいいです。





<302OE-A解説ブログ、サイト様>
mazuconさんはとある事情で実際に検証されてませんが…
PSPのツウな使い方(mazuconさん)3.02 OE-A by Dark_AleX17:34
実際にインストールされて解説されてるブログ様
PSPtoPC活用解説and日記(BDROMさん)カスタムファームウェアOE-Aを導入!~3.02 OE-A by Dark_AleX~18:28
副収入を得てみよう♪@PSP情報局(まぃさん)3.02 OE-Aを簡単インストール20:04
PSPのあれやこれや PRO(もにさん)custom firmware 3.02 OE-A 登場20:26
MrCartoon69さんの-PSPの情報ブログ-の…CustamFirmware 3.02OE-A16:19


<記事の更新履歴>
2007.04.04 手順削除
2007.02.08 XMBが起動しない場合の対策を二つ追加
2006.12.23 12:19 本体情報の画像差し替え
2006.12.23 04:17 ちょこまか追加
2006.12.23 03:00 リネームでISO/CSO起動可能に
2006.12.23 02:50 PSP用DL専用ゲームについて注意点追加
2006.12.23 02:28 <アンインストール方法>追加。その他諸々
2006.12.23 01:39 エミュのスレ追加
2006.12.22 23:44 PSP Filer v1.9動作報告追加
2006.12.22 23:30 <解説サイト>追加
2006.12.22 23:10 <自作アプリ動作検証><黒画面?>追加
2006.12.22 21:47 <302OEの使い方>追加
2006.12.22 19:26 <プラグイン動作検証>追加。その他諸々
2006.12.22 18:58 <SE-Cの設定確認>を追加
2006.12.22 18:22 302OEの追加点、302OEのNO-UMDでの動作リスト追加

続きを読む "3.02 Open Edition Official Release!! by Dark_AleX!!"

| | コメント (258)

2006年12月13日 (水)

カスタムファームウェアのリカバリー実行!!

手順等は削除しました。

今後の情報などは
PSP Nikki Forumsでどうぞ。
「ファームウェア/カスタムファームウェア」板です。

書き込みするには登録が必要です。
また、書き込みに添付されたファイルは登録しないとダウンロードできません。


*readme.txtは必ず目を通しましょう。
*各所で紹介する方法は各管理人が実行した手順ですが、その手順と全く同じ様に実行したからといって必ずしも成功する保障はありません。

*あくまで各管理人がそれぞれ実行した方法を紹介するだけであって、インストールを勧めるものではありません。
*PSP内蔵のNAND Flashを書き換えます。危険性は高いです。
 PSPが壊れる可能性が充分にある事を承知して下さい。
 少しでも不安があるなら、実行しない事です。
*各記事を充分読んでも理解出来ない時はインストールを止めた方がいいです。



リカバリー動画です。(Fw2.71/2.81Hybrid SE-C→Fw1.50)



相変わらず画像は汚いです。


今更ながら、でも重要なSE-Cのオプション、リカバリーについてです。
何故今更なのか、それは昨夜Fw2.71/2.81Hybrid SE-C暴走したからです。
せっかくリカバリーするんだし、このblogではキチンと紹介してなかったんでね。

ネタ切れじゃないですよ。未だにiR Shellはv3.0用の記事を作成してないし、v2.2ですら未完成。SE-C用の追加プラグインも密かにプラグインパックの記事に追加してってるだけで解説はしてない、過去の記事の修正をしてってますから。何やらDH用のUSBのプラグインもリリースされたみたいだし(仮想Fw2.71限定・Fw2.71起動出来ず記事を断念中)、HENDをAutoExecに適応させてなし、ま、とりあえずSE-Cが挙動不審なんでね。

ことは昨夜起きました。PSPの電源を入れたらロゴスキップ有効にしてるのにSCEのロゴが出る。あれ?って思ったらいきなり設定情報が破損してるって画面。こんなの初めて。更に初期設定を済ませたら、XMBが立ち上がらずにブラックアウト…????
再度電源入れたら無事XMBが起動っと思ったらそのまま(おそらく)UMDディスクを自動起動…と見せかけてブラックアウト........壁紙は保存されない。無事にXMBが起動してもUMDディスクを読ませたらそのままフリーズ。こりゃダメだ。リカバリーモード見たらmain menuの設定が全てDisabled(無効)。親切に設定初期化してくれたみたいです。プラグインの設定は未確認です。

原因はいっぱいありすぎて特定が出来ん。元々Fw2.0~Fw2.60のどれかだったのをFw2.71にアップデートしてFw1.50へDG。そこからFw1.50→Fw2.71→Fw1.50→Fw2.71→Fw1.50の過酷なダウングレード実験を酷使してFw2.71SE-Cへアップデートしてる。リカバリー自体も今回が初めてじゃ無いし。SE-CはFw2.81対応のHybrid化してるし、DHは0.50からインストールしてるからMSDuoのデータ破壊の可能性はあるし、iR ShellからDH起動してflash1インストールしてるしね。当然すぐエラーになる。こんな使い方だからガタがきてもおかしくないか。

*MSDuoにインストールされているアプリやFlash書き換えを行っているなど、個人個人の
環境によって成功の可否は変わるかも知れません。

<リカバリー実践ブログ様>
ふーくんさんのSE-BからFW1.50へ!!の記事
暇つぶしさんのSE-B"をダウングレード!の記事
BDROMさんのSE-B/SE-B'/SE-CをFw1.50へダウングレードの記事

<TA-082リカバリー情報>
ブルーさんのP乙Pの…こちらの記事
 実際にリカバリーモードのみの不具合が解決されてます。


<記事の更新履歴>
2007.04.04 手順削除
2007.02.08 XMBから直接インストーラーを実行して下位バージョンへ追加
2007.01.15 02:28 対応Fwに303OE-A追加
2007.01.06 07:42 リカバリー専用機からの復帰方法追加
2007.01.06 06:21 記事を大幅修正。
2007.01.05 19:41 天神さんの303OE-A用リカバリーツール追加
2006.12.22 21:08 天神さんの302OE用リカバリーアプリ追加
2007.01.03 チョコチョコ修正
2006.12.15 12:20 天神さんのSE-Cリカバリーアプリ追加、Hideさんのコメント追加

続きを読む "カスタムファームウェアのリカバリー実行!!"

| | コメント (62)