Fwの変化をファイルでみてみる
猫ですが、何か?
Fwのファイルを調べてCalcで一覧にしてみました。
Fw1.50の構成.ods
Fw1.00以外は調べようと思ってます。USBSSSが使えるバージョンは直接flash内を調べてますが、それ以外はPsardumperでダンプしたデータを調べてます。
表計算ソフトを使うのは10近く前に高校の授業で1-2-3を一年間かじった程度。Excelは無いのでOpenOfficeのお世話になりました。慣れない作業で見にくい事もあろうかと思いますが自由にレイアウトを変更してもらって構いません。
2007.01.07 10:40 271SE-C追加
記事を分割出来る事を知って実際にやってみました。
この方法は以前からやりたかった事ですがココログのサポート探しても見つからずココログは無理なんだと諦めてました。ところが…
さっき太平洋の片隅にてさんトコを訪問したら記事が分割されてる。同じココログで。
これはイケル!!と思って再度ココログサポート探したらあった!!
2.更新方法・記事管理の5.編集画面の表示設定の本文(続き)
って事で実際にこの記事に実験体になってもらいました。
Fwの変更内容をファイル自体で調べました。
なんのこっちゃか意味が全く理解できない人はこの記事はスルーして下さい。
管理人も理解出来てる訳じゃ無いんで質問されても答えられないです。
暇を見て調べたやつなんでメモ代わり記事にします。
これを見て「これは!!」って思った人は役立てて下さい。
*PSAR Dumperで展開したF0フォルダの中身を調べたものであって、PSP内蔵のNAND FlashROMに実際にインストールされたファイルをPSP Filerとかで調べたものでは無いです。
*カスタムファームウェアに関してはPSP FilerにてNAND FlashROMを直接調べてます。
*何度も間違いが無いか確認とるのは根気が必要で面倒なんでしてません。間違いはあるでしょう。
Fwの追加機能と、このツリーの追加されたファイルを照らし合わせればどのファイルがどんな機能を担当してるのかが推測できます。正解かどうかは判断できませんが。
ファイルサイズの変化を見てると$CEが何かと変更をしてる事がわかりますね。
<Fw関連解説ブログ様>
HideさんのPSP Nikkiの…PSPのフラッシュ領域のことの記事
非常に勉強になります。
<フォルダツリーの見方>
flash0(黒字)…Fw2.71
| ├kd/
| | ├meaudio.prx(青文字)…Fw2.80で追加されたファイル
| | ├audiocodec_260.prx(紫文字)…Fw3.00で追加されたファイル
| | ├cert_loader (05-08-04)…ファイルサイズの変化
| | (Fw2.71-2.80-3.00)
| └vsh/
| | ├resouce/
| | | ├lftv_plugin.rco-無し(紫文字)…Fw3.00から無くなったファイル
| | ├blkdev.prx(橙文字)…271SE-Cから追加
| | ├camera_plugin.prx(緑文字)…302OE-Aから追加
| └popcorn.prx(水色文字)…302OE-Bから追加
| | ├audiocodec.prx(赤文字)…303OE-Aから追加
*ファイルサイズの変化はFw2.71とFw3.00を見比べて変化があったものに関してはf0に関しては全て調べた気がします。
では、ある意味意味不明、ある意味有意義なFwの詳細です。
最近のコメント