ブログレイアウト変更、その他情報
今後の情報などはPSP Nikki Forumsでどうぞ。
書き込みするには登録が必要です。
また、書き込みに添付されたファイルは登録しないとダウンロードできません。
コメントも受付終了します。
少し前からブログのレイアウトやデザインを変更しています。
慣れない作業で変更したときに不具合が出て、場合によってはデザインが崩れてたり、サイドバーから今まであったのが消えてたりするかも知れません。
不具合は気づき次第直します。
早速不具合が出てました。
昨夜カスタムCSSをイジッてたんですが、どうも、メールアドレス必須の設定だったのに、コメント欄に本来表示されてるハズのメールアドレス欄が非表示になってて、メールアドレスが入力できず、コメント送信出来なくなってました。さっき修正しました。
迷惑かけてすみません。
2007.01.30
ブログでいじった事の紹介です。
コメント・トラックバックを承認制にしましたが、コメントやトラックバックをする際に、承認制である事を伝えるメッセージが表示されないので知らない方が多重登校される様になってしまい、手間をかけさせてしまいました。
どうにかならんものかと方法を探してましたら「はじめてのココログ・カスタマイズ」さんというブログに探してた記事があり、そちらで紹介されてる「碧き流星」さんへたどり着きました。
おかげでトラックバック欄とコメント欄に承認制のお知らせを表示する事が出来ました。ありがとうございます。
参考先
・「はじめてのココログ・カスタマイズ」さん
→こちらの記事
・「碧き流星」さん
→こちらの記事
レイアウトが崩れる現象は把握してます。色々いじってますが、まだ解決に至ってません。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやぁ、本当に侵食…もとい新色が欲しくなりますなぁ。
これぞ神職。(笑)
まぁ今のところは壁がありますが、いずれ簡易なDGが出ることを祈りましょう。
投稿: 瑠璃 | 2007年1月29日 (月) 18時04分
ひさしぶりです。
3.10OE-Aがでたみたいなので恒例のアプリをどうぞ^^
■3.10OE-Aでリカバリーモードから再度3.10OE-Aを上書きするアプリです■
MD5ハッシュなどの詳細も同梱しました。
3.10OE-Aでブラックアウトしたときなどで、手間のかかる3.10OE-A→1.50→3.10OE-A
という無駄な時間を費やさずに一気に3.10OE-Aを上書きして、リカバリーするというものです。
http://tiffpsp.s206.xrea.com/310OEArecoveryINST.rar
詳細は、同梱されている「Readme.txt」をご覧ください。
投稿: 天神 | 2007年2月 5日 (月) 13時26分
違う話をしてすみませんが、1月5日の『DH520を起動する』の事で聞きたいのですが、DH520を起動すると『データが壊れています。起動できません。』とでて、起動できませんでした。
何が悪いのかちょっとわからなかったので起動方法を教えてください。お願いします。
関係のない話をしてしまい、申し訳ありませんでした。
投稿: ビスケ | 2007年2月22日 (木) 14時43分
初めてでいきなりですが、Fw2.81はFw3.03にアップグレード出来るのですか?
Fw2.81はダウングレード出来ないようなのでFw3.03からダウングレードしようと思ったのですが……
何か方法が有るなら教えて欲しいです
変な質問をしてスミマセン。
投稿: √6 | 2007年2月24日 (土) 17時15分
>>√6s
アップグレードできないことはないと思いますが…
3.03のアップデータがあれば、の話です。
ついでで悪いのですが、質問させてください。
2.71から2.80にアップグレードしてから、
TA-082をダウングレードをしようと思っていました、が、
うっかり2.71のときにHEN Cを自動起動するアプリを入れっぱなしでアップグレードしてしまい、
2.80が起動しなくなってしまいました。
HENの削除または一時停止方法があれば教えていただけますか?
長文失礼いたしました。
よろしくお願いします。
長文
投稿: garyzone | 2007年2月27日 (火) 18時00分
>>ビスケさん
その場合バージョンが高いので無理ですよ。
ダウグレしてください。
無理だったらあきらめる。
以上
投稿: ルイス | 2007年3月12日 (月) 19時21分
はじめまして。
最近PSPの調子が悪かったので修理しました。(無料保証対象でした)
当然、FWも最新の3.11で帰ってきましたが、
この後CFWやDEVHOOKの存在を知って修理に出さなければ、と後悔しています。
そこで2台目を購入したいのですが、中古よりは新品がほしいのです。
で、近所のデパートに「ROCOLOCO同梱版」を発見しました。
POSシールのアルファベットでのFW判別方を確認しようとしましたが、店頭に箱がなく断念。
コレのFWや基盤はダウングレード可能なものですか?
それとも、新品を買わずに地道に中古屋さん回ってみた方がいいのですかね??
投稿: かや | 2007年3月17日 (土) 23時02分